• 太陽光
  • 蓄電池
  • V2H
  • エコキュート/IH/その他
  • 補助金
  • メーカー
  • 優良販売店
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • 個人情報の利用目的
  • サイトマップ

太陽光を検討する際に参考になるブログ

太陽光のコンパス

  • 太陽光
  • 蓄電池
  • V2H
  • エコキュート/IH/その他
  • 補助金
  • メーカー
  • 優良販売店
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • 個人情報の利用目的
  • サイトマップ

【燃料費調整額について解説】電気の契約をしていれば必ず...

【ネクストエナジーが長府工産のLIB Tower Pl...

【J-クレジット制度について解説】ハンファが行っている...

【蓄電池メーカー「住友電気工業」について解説】パワーデ...

【ニチコンから出る新商品ラインナップについて紹介】9....

【ニチコンT3とハンファQ.READYのV2Hについて...

【太陽光システムの決め方について解説】重要視するポイン...

【auエネルギー&ライフが提案している「じたく発電所サ...

【既築住宅への防眩パネル北面提案が増加中】飛び込み営業...

【モデルチェンジしたファーウェイ蓄電池について解説】過...

  • 太陽光
  • 蓄電池
  • 補助金
  • メーカー

【ソーラーローンについて解説】審査NGになるパターン紹介と突破のコツを伝授

御殿場市で太陽光と蓄電池を検討している方から 支払いをローンにしたい と要望がありました。 一般的な販売店であれば支払方法は ■現金■ローン の2択です。稀にクレジットカード支払いが可能な販売店もあり ...

【太陽光付きカーポートを徹底解説】屋根に太陽光を付けたくない方におすすめ

築20年以上経過している家に訪問すると 屋根の上ではなくカーポートの上に太陽光を設置したい という声が挙がります。 いわゆるガレージと呼ばれる 鉄筋が入っているタイプのカーポートであれば設置可能 です ...

【TEPCOホームテックが運営している「エネカリ」について解説】安心重視の方におすすめ

裾野市で太陽光を検討している方から エネカリを契約しようと思うんだけどデメリットある? と質問がありました。 結論、 安心重視 であればデメリットはありません。 しかし、 価格重視 の場合は当てはまら ...

【静岡県東部エリアの販売店紹介 フューチャーメディアコミュニケーションズ】【2024.2.23現在】

いろいろな会社を見てきて おすすめの会社ない? と質問を受けることがあります。 太陽光に限らずですが、 ■会社規模■資本金■会社の所在地■設置件数■その他 の何を重視するかによっておすすめが異なります ...

【静岡県東部エリアの販売店紹介 ケンセイ】【2024.2.23現在】

いろいろな会社を見てきて おすすめの会社ない? と質問を受けることがあります。 太陽光に限らずですが、 ■会社規模■資本金■会社の所在地■設置件数■その他 の何を重視するかによっておすすめが異なります ...

【パワコン停止後の行動について解説】まずは販売店に来てもらおう

既存のお客さんから パワコンが停止したから来てほしい と依頼を受けました。 パワコンは太陽光パネルが発電した直流の電気を 交流に変換 しています。 変換器であるパワコンが停止しているということは太陽光 ...

【テスラ製蓄電池について解説】低価格で大容量なのは魅力的

蓄電池の説明で訪問をすると テスラ製蓄電池がいい という声が多くなってきました。 テスラ製蓄電池は スタイリッシュな見た目で容量が13.5kWh であることが魅力的です。 しかし、 工事費が高い とい ...

【価格比較サイトの違いを解説】目的別で選ぶべし【2024.8.15現在】

太陽光を検討している方から どこの見積もり比較サイトがいいの? と質問を受けました。 結論、 何を重視するか によっておすすめサイトが変わります。 よく名前を聞く価格比較サイトは 5社 存在します。 ...

【売電収入の秘密について解説】太陽光の設置年度によっては売電収入が少ないほうが有利

太陽光を設置してから約2年が経過したお客さんの家に点検訪問をしたところ、 売電収入が昨年の同じ月よりも少ないけど正常に稼働しているの? と質問を受けました。 この方が太陽光を設置した2022年は売電単 ...

【検針票データの確認方法を解説(※東京電力の場合)】最終的には販売店に委ねよう

購入するタイプの太陽光もゼロ円太陽光も電力会社に申請する際に 検針票情報が必須 です。 具体的には検針票に記載がある ■お客さま番号■供給地点番号■電気のご使用場所住所■契約アンペア■契約容量 が必要 ...

« Prev 1 … 14 15 16 17 18 … 21 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

検索

まさひこ

ご訪問いただきありがとうございます。 今まで太陽光の個人宅営業を11年間経験してきたまさひこと申します。現在は今まで培ってきた経験を元に太陽光業界専門のライターをやっています。 個人宅営業をしていた際、説明されている内容が間違っていたり、太陽光=悪と伝わっているケースが多かったため啓蒙活動も兼ねてブログを開設しました。 よく出る質問や太陽光業界のニュース、大手解説サイトでは語られない真実をまとめていくので少しでも検討の力になれたら嬉しいです。 今までに「販売店から出た見積額が適正かどうか調べてほしい」「どのような質問をしたら優良店と見抜けるのか」といった質問をメールでいただきました。 zoomでの説明も可能なため、是非ともまさひこを有効活用してください。すぐ下のメールボタンかお問い合わせ欄からご連絡お待ちしております。

お問い合わせ

最近の投稿

  • 【燃料費調整額について解説】電気の契約をしていれば必ず支払う税金のようなもの
  • 【ネクストエナジーが長府工産のLIB Tower Plusを取り扱い開始】販売店による営業が激化する予感
  • 【J-クレジット制度について解説】ハンファが行っているCO2削減プロジェクトは誰でも手軽に環境貢献できる優れもの
  • 【蓄電池メーカー「住友電気工業」について解説】パワーデポHは単機能からハイブリッドに切り替えできる優れもの(2025年8月現在)
  • 【ニチコンから出る新商品ラインナップについて紹介】9.9kWパワコンと19.9kWh蓄電池が追加
  • 太陽光
  • 蓄電池
  • V2H
  • エコキュート/IH/その他
  • 補助金
  • メーカー
  • 優良販売店
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • 個人情報の利用目的
  • サイトマップ

太陽光を検討する際に参考になるブログ

太陽光のコンパス

© 2025 太陽光のコンパス